明日3月7日は「サウナの日」です。
この記念日は、3(サウ)7(ナ)の語呂合わせから、1984年に公益社団法人日本サウナ・スパ協会によって制定されました。
最近では、テレビや有名人の影響で、サウナ愛好者が増え、「ととのう」などの言葉を耳にする事も増えました。
体温上昇により、体内のHSPの生成を促されることにより、
●ストレス解消
●疲労回復
●睡眠の質の向上
などの健康効果が得られるとされています。
では、サウナに入ることにより増えるHSPとは何でしょうか?
HSP(ヒートショックプロテイン)とは、熱などのストレスを受ける事で増え、細胞を保護・修復する働きを持つタンパク質です。
HSPを増やすには、入浴やサウナで体を温める事のほかに、最近では、アスパラガスから抽出された酵素である「ETAS(イータス)」も注目を集めています。
ETASは、様々な研究がなされ、その研究成果が各方面で発表されている健康素材として、世界中の科学者からも注目を集めています。
また、ETASはサプリメントなど配合されているので、食べる事でHSPが増えるとして、その手軽さからも、健康に関心のある方からも注目を集めています。
健康に良いとされているサウナ。
ただ、サウナの利用時には、
●十分な水分補給
●アルコールを摂取した状態での入浴は避ける
●体調不良時は利用を控える
●長時間の利用は避け、適度な時間で休憩を取る
などの注意点がありますので、ご注意ください。
サウナで体を温めHSPを増やすのも良いのですが、
●手軽にHSPを増やしてみたい
●タイパ(タイムパフォーマス)良くHSPを増やしたい
などをお考えの方には、ETASはオススメの健康素材と思います。
ETAS配合のサプリメントについてさらに詳しく知りたい方は、お気軽に当店【ハービックス】のホームページ(https://www.harvix.co.jp)もしくは、フリーダイヤル(0120-22-6678 固定電話・携帯電話のどちらでも通話可能です。)まで、お気軽にお問い合わせください。
【ハービックス】店長の岩屋でした。