桜の満開は3月下旬?花粉対策も忘れずに!

テレビなどの報道番組でも、桜の開花予想が紹介されています。
今年、2024年の近畿地方の桜の開花は、平年よりも早く3月下旬~4月上旬と予想されています。

先日、【大河ドラマ主人公の故郷!奈良名産のお茶の健康効果!】でもご紹介しました、大河ドラマの主人公になる豊臣秀長のお膝元である大和郡山城は『日本さくら名所100選』、また豊臣秀長の実兄である豊臣秀吉が花見を楽しんだ吉野郡の吉野山など、奈良県は桜の名所が数多くある地域であります。

満開の桜を心から楽しみたいのですが、この時期は、花粉がまだ飛散している時期でもあります。
2024年、近畿地方の花粉飛散量は平年並みかやや多いとされています。
今飛散しているスギ花粉のピークは3月中旬から下旬となります。
その後、スギ花粉の飛散が少なくなるにつれ、その後、ヒノキ花粉が飛散し始めます。
ヒノキ花粉は、3月下旬から4月上旬にピークを迎えるとされています。

花粉症の対策としては、
◎マスク着用
◎目薬の使用
◎外出後の衣服の洗濯
◎空気清浄機の使用
などの様々な対策がありますが、根本的に花粉症の症状を和らげるためには、腸内環境の改善が良いのではないでしょうか。

花粉症などのアレルギー反応は、体内に侵入してアレルゲン(花粉など)に対する過剰反応(=アレルギー反応)が原因です。
この過剰反応を抑える免疫細胞として、「Tレグ細胞(制御性T細胞(Treg)=免疫抑制細胞)」が注目されています。

「Tレグ細胞(制御性T細胞(Treg)=免疫抑制細胞)」の正常な働きを助けるのが、「腸内細菌」。
腸内の善玉菌を増やして、腸内環境を改善する事で、アレルギーが出にくい体質になるといわれています。

楽しく満開の桜を楽しみたいのなら、毎日コツコツと腸内環境を改善なさってはいかがでしょうか。

腸内環境の改善には、
◎ヨーグルトや漬物などの発酵食品の摂取
◎食物繊維の摂取
◎適度な運動
などが良いとされており、乳酸菌のサプリメントなどは、手軽にヨーグルトよりも多い乳酸菌が簡単に摂取できるので、オススメです。

満開の桜を心から楽しむために、「腸内環境」を改善して、花粉症などのアレルギーを軽くしてはいかがでしょうか。

【ハービックス】店長の岩屋でした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です